こんにちは、暫く間が空いてしまいました(^_^;)
大学の授業が始まり、再び紙とにらめっこする機会ができました。
ということで、皆さん気になっているであろうことについて書きます!
それはズバリ、紙選びってどうすればいいの?
そうです、いろいろ印刷物を作る上でパソコンより重要なもの、それは紙です。
内容が良くても、薄い紙で透けていたり、すぐクシャクシャになってしまっては印象は良くないですよね。
【重さ(厚み)】
今回記事を書きたかったメインはコレです。
勿論厚さ表記している紙も少なくないのですが、その厚みというか質感を質量で表記している事がなかなか多いです。
その中でもと
の2つの表記があり......ややこしいですねw
というわけで、印刷業者で多く使われているへの変換の仕方をご紹介します。
まず、というのは、四六判(1091mm×788mm)が1000枚での重さを表しています。
一方、は1枚1平米あたりの重さを表しています。
なので、計算式を立てると、=
つまり、で書かれた用紙の質量は「× 0.86 = 」となるのです。
【種類】
・コート紙
・マットコート紙
・再生コート紙
・上質紙
・わら半紙
などなどいろいろ有りますね(^o^)
普段書類を作ってたりするのは上質紙です。
コンサートのチラシなどで良く見かけるのがコート紙です。その他いろいろありますので、調べてみると面白いと思います。
種類・厚さの見本は、大手印刷会社に頼めば無料で送ってくれると思います。
ex)プリントパック など
是非参考にしてはいかがでしょうか?
風とか音とか
趣味などをポツポツと投稿します。時々旅情報とかも。
2014年4月10日木曜日
2014年4月2日水曜日
iPhoneの交換
※一昨日落として画面を割ってしまい新品交換しました。だから実はiPhone4Sのままです……。
交換するにあたってiOS7.1にしたわけですが、その辺りも含めて書きたいと思います。
そもそもなぜ落としたのか。
後輩の演奏会当日の朝、電車が人身事故で止まり徒歩30分移動してたんです。でも荷物が重くて疲れてしまい、Googleマップを見てたら手から滑り落としましたww
新品交換して色々変わった?!
気になるのはココです。いろいろ変わりました。同じ機種に交換しただけなのにまさかここまで変わるとは…。
音質が違う
以前のiPhone4Sはフラットな感じ(少し低音は出てたけど)でしたが、今回のはMid-HiがうるさくLowは抑え気味でした。意外です。
ホームボタンの感触が違う
2014年3月29日土曜日
トイレ交換
こんにちは。
今日はDIYの記録を(^^)
我が家2階のトイレの暖房便座が故障したのは、最近の話ではないのです。
ただ、僕自身はんなん要らないし、求めてるのは家で一人だけだったので、対処せずにいました……が、増税前に〜みたいな雰囲気で交換することに。
家をリフォームした時に便器と便座はセットで変えました。ちなみに3階にも同じのがあります。
今回用意したのが、TOSHIBAのSCS-T250ってやつです!
便座を選ぶ時は各所の寸法が要になりますので、スケールで各自測るか、古い便座の取説に寸法が書いてあればそれを参考にしてください。
規格としては2タイプあります。この東芝のモデルは、どちらも対応の優れもの。
↑逆に言えば細かなズレが…まぁ交換だからしょうがありません。
基本は取説に従えばOKなので、要点だけこちらに書きます。
それが取り外し終わったら、上の写真の台座を取ります。はじめはドライバーが必要ですが、途中からは下を押さえて手回しが早いです。
以前からウォッシュレット付便座を使っていた人は既についていますが、メーカーによってはそれも新しい便座に付属のものに交換してください。
まず分岐パイプにホースをつけて、その後に分岐パイプを水道に付けるのが楽です。
モンキーない人は買ってください。手締めじゃ怖いです。
ちなみに、今回の僕のパターンだと、付属のホースとパッキンは1つずつ余り
ました。余るのはおかしいと取説にはありますが、機器の相性なので気にせず〜。
ました。余るのはおかしいと取説にはありますが、機器の相性なので気にせず〜。
古いカバーは使えなくなりました…。
だいたい1時間くらいで終わるのが普通かも。僕は分岐パイプの辺りで格闘してしまい、合計で2時間かかりました。
以上!!
2014年3月26日水曜日
光ヶ丘女子高校吹奏楽部定期演奏会
朝起きて、9時に家を出て東海道本線を7時間乗り続け、着いたのは愛知県 金山駅。
ここにある日本特殊陶業市民会館 フォレストホールで、光ヶ丘女子高校吹奏楽部 第37回定期演奏会が行われた。
光ヶ丘女子と言えば、2000年代になってからの吹奏楽コンクール全国大会常連校である。
あえて難解な曲に挑む事で話題にもなっている。活躍をまとめたCDがブレーンから出ているので、ぜひチェックして欲しい。
そんな訳で、会場の一時間前には既に100人は並んでいました。
チケットは前売500円と、僕の知る限り安い方! こりゃ人気なわけだ。
気になる演奏だが……
言葉で表すのがが難しい。
厚みのある音で、女子校とは思えないサウンド。100人もいるのに立ち上がりも良く、軽快な曲もかっこがいい。
欠点を挙げるとすれば、バンドとしてpppが苦手なのかな〜というのと、みんなが上手いから一人ミスると目立つ事くらい。
音が飛んでくるから、ソロでもマイク立てなくて余裕で聞こえます、オーボエも。
3部の演出は、凄く力が入っていて、ブラックライトの劇は、未だ嘗てない不思議な感覚にさせられました。
まとめると、このバンドの演奏会には中毒性があるかもしれません。
魅せられて、また来たいと思います。演奏を聴けば魔法にかかってしまいます。
ついつい、募金やらでお財布からお金が消えて行ってしまいました笑
初めての感覚に少し戸惑いつつも、演奏会の余韻に浸りながら更新してます。
残念な点を挙げるとすれば、招待客の質に難ありです。
招待されているのにも関わらず、演奏中に喋ったりスマホいじったり。人としていかがなものかと。しかも話を聞けばOGだか教員だが知りませんが、音楽に携わってた人のようで。
25日に行った某女子校の定期演奏会でもそうでしたが、マナーの悪い人がいると残念ですね。
光ヶ丘女子高校吹奏楽部、親しい人が所属しているということもありますから、また聴きにきたいと思います。
交通費とかかかっても、全然気にならないくらいの演奏ですよ。
皆さんも是非!と言いたいところですが、人気が増えたら僕が聴けなくなっちゃうかもだからやめて←
なんて!
みなさん、ぜひ聴いて見てくださいね! CDもいいですけど、生だとその100000000000倍感動しますよ。
2014年3月25日火曜日
Macに入れておきたいフリーソフトまとめ
こんばんは!
友人がMacデビュー(●^o^●)
ということで、Macを買ったら入れておきたいオススメのフリーソフトを紹介します!
友人がMacデビュー(●^o^●)
ということで、Macを買ったら入れておきたいオススメのフリーソフトを紹介します!
Adapter
動画変換ソフト。万能。但し音質は低下することがあるので、音声抽出等はおすすめしない。
AppCleaner
アプリをアンインストールするためのアプリ。「アプリケーション」フォルダから削除することでアンインストールしている人も多いと思うが、そのアプリケーションが作ったゴミファイルは残ってしまう。AppCleanerでアンインストールすると、それらも綺麗に削除できる。
AppCleanerを起動して、削除したいアプリをフォルダからドラックアンドドロップすればOK。
BetterTouchTool
ウィンドウを画面の上もしくは左右に持って行くと、Windows7のように「全画面」「左半分」「右半分」に表示できる。Webを見ながらレポートを書くときに便利。
Dropbox
Mac版の公式アプリをインストールしましょう。ローカルの指定したフォルダとクラウドストレージが同期できます。
GoogleChrome
Androidスマートフォンを使っている人はSafariよりこっちじゃないですかね? ブックマークだけでなく、他のデバイスで閲覧中のページも同期できますし。
GoogleEarth
WebのGoogleマップだと、Macのジェスチャーが思い通り動かないので。使用頻度は低いながらも、入れておいて損はしません。
Google日本語入力
Mac標準のIME「ことえり」は使いものにならないのでこちらを....「ATOK」を買うお金がないので、ね(笑)
HandBrake
知人から貰った発表会のDVDなどをスマホに入れるのに使ってます。DVDFab等と組合せて悪用してはいけません。
iFunBox
iPhoneやiPadへファイルを転送するのに、iTunesを起動したくない時に使ってます。
こっちにほうが軽いし早いので。
LadioCast
複数のオーディオインターフェイスをお持ちの方が、それぞれのルーティングをすることができます。動画配信やキャプチャ中の音声モニターに使ってます。
LINE
公式でMac版があります。最近、既読機能も付きました。
MPEG StereoClip
movやmp4などの形式の動画を分割(抽出)できるソフトです。先日7時間(26GB)のファイルを分割しましたが、多少カクつくものの、使えます。動画編集を快適にするためにも分割は大切。
OneDrive
Microsoft公式の、旧SkyDriveアプリです。Dropboxとほぼ同様。
ちなみにOneDriveアプリをインストールしてもSkyDriveアプリは消えませんでした。ファイルも残ってしまいました。引き継ぎする人は注意。
Plain Clip
文字列をコピーした後にこのアプリのアイコンをクリックすると、書式が消えてプレーンテキストになります。
例えば、Webの文字をWordに貼り付けたいとき、意図しないフォントや太さになることがありますよね、アレを回避できます。
Dockに追加しておくと便利。
QREncoder
QRコード生成アプリです。
Shukusen-air
画像を圧縮する、縮小専用ってやつですね。Adobe AIRをインストールしてある必要がアリます。(じゃあ上に書けよって?w)
SmileEnlarger
画像のアップサンプリング(高画質化)アプリです。線画は顕著に綺麗になります。プロッターで印刷するときにたまに使います。
Soundflower
Windowsでいうステレオミキサーのようなもの。仮想オーディオインターフェイスです。
Stufflt Expander
rar等の解凍ソフトです。
TeX
あんまり使いません。というか使い方まだわかってないw
オープンソースの数式を中心とした文書作成ツールといったところでしょうか? レイアウトは自動でやってくれますが、プログラミングの要領で入力しなければなりません。WISWIG非対応ってことです。
以上。
シェアウェアでは
AirServer
Microsoft Office for Mac 2011
Adobe CS6
VMWare Fusion
Studio One 2
Mcfee All Security
iLife
あたりですかね。
Apple製品はプリインストールのソフトが使いやすいので、それらもよく使ってます。
お仕事と趣味の延長線
会社やバイトで仕事をすれば、お金を頂くかと思います。
でも、学校で部活や委員会の仕事ではお金を貰いませんよね。寧ろ私財を投げ打つくらい(^^;;
趣味を仕事にする人もいますが、、どうしてそれまではお金をもらわずにやって来た事で、急にお金を貰うようになるんですかね?
一つは、対価を受け取ることによって、それ相応の責任が発生するから。つまりはそれだけ真剣に仕事をせねばならないという事だと思うんですね。
では、学生のうちにテキトーでいいのか、違いますね。任された事をやり遂げなければ、人間として疑われてしまいます。
ちなみに、学生もちゃんと対価を貰ってるんですよ。それは「経験」です。
二つ目は、一度対価を貰ってしまうと、次からは対価がないと仕事をしなくなってしまうから。
人間という生物は、働きに対して一度でも自分に都合の良いこと(代償)が起こると、代償がない事に不満を覚えてしまいますよね。例えば「こないだは沢山儲けたのに、パチンコの出が悪くてイライラ」とか、例えば「子供の御使いの後にお駄賃をあげたら、次からはタダでは行ってくれない」とか。
幸い僕はお金には困っていないので、学生のうちはできるだけ対価をもらわないようにしています。だって一度貰ったら欲しくなるのが人間の常でしょ?w
僕は、誰かが喜んでくれること、笑顔で「ありがとう」って言ってくれること、これ以上の代償はないと思うんですよね。
え、嬉しくないですか?
その一言さえあれば、明日も頑張ろうってなると思いますよ。
会社やバイトではなく、個人的に何かの手助けをする時、それはビジネスではなく人と人の繋がりだと思いますを
簡単に言えば人脈です。
それってどうすれば築けると、あなたは思いますか?
写真は関係ないですw
2014年3月15日土曜日
手回り品切符
今日は、先日D51を撮影しに行った時に使った「手回り品切符」について紹介します。
この日は撮影のために、1.8Mの脚立を持っていました。
JRの運送約款では
・3辺の最大の和が、250センチメートル以内
・重量が30キログラム以内
のものを2個まで無料で持ち込めるとあります。
⇔今回は3辺の和250cmを超えましたので購入する必要が有りでした。
また、いかなる場合でも、
・危険物
・暖炉及びこん炉(車内で利用しない場合は可能)
・死体
・動物(少数の小動物や魚介類は容器に入れたものと、補助犬若や盲導犬は除く)
・臭いのきついもの
・車両を破損するおそれがあるもの
はNGです。特記してますけど、死体持ち込む人いるんですかね....。
詳しくは、第2編 旅客営業 -第10章 手回り品 をご覧ください。
ちなみに、JRは全線で運送約款は共通だったような気がします。
ということで、手回り品切符です。1回270円!!高い!
2日間、往復したので合計1080円...高すぎですねww
この日は撮影のために、1.8Mの脚立を持っていました。
JRの運送約款では
・3辺の最大の和が、250センチメートル以内
・重量が30キログラム以内
のものを2個まで無料で持ち込めるとあります。
⇔今回は3辺の和250cmを超えましたので購入する必要が有りでした。
また、いかなる場合でも、
・危険物
・暖炉及びこん炉(車内で利用しない場合は可能)
・死体
・動物(少数の小動物や魚介類は容器に入れたものと、補助犬若や盲導犬は除く)
・臭いのきついもの
・車両を破損するおそれがあるもの
はNGです。特記してますけど、死体持ち込む人いるんですかね....。
詳しくは、第2編 旅客営業 -第10章 手回り品 をご覧ください。
ちなみに、JRは全線で運送約款は共通だったような気がします。
ということで、手回り品切符です。1回270円!!高い!
2日間、往復したので合計1080円...高すぎですねww
ということで、4枚です。
スタンパーを押す駅もあれば、駅印を押す駅もあるし、日によって押したり押してなかったりまちまちw 本当は利用開始時に押さなきゃいけないはず....www
スーパーのレシートみたいな感熱紙に印刷されるので、一般の切符とは全然違います。
「手回り品にくくりつけろ」と記載されていますが、勿論そんなことしたら敗れますから、ポケットに入れてきました。
発券は、自動改札のいちばん端の友人の改札でしてくれます。この時にお願いすれば、Suica等のIC乗車券に入場記録をつけてくれますので、らくらく改札を通れます。
あと、大荷物の時におすすめなのが、手袋の中にIC乗車券を入れておくのです。すると自動改札でもらくらくですよ(^o^)
登録:
投稿 (Atom)